体調が良くないけれど検査しても異常がないというような場合も、鍼灸は効果があります。 西洋医学では病気の原因を特定し、投薬や外科的治療で病因を取り除き、機能回復を図りますが、東洋医学では身体の免疫力を高め、自然治癒力の向上を図ります。そのため、異常はないけれど身体が辛いときなど、病気ではないけれど体調が優れない場合でも、効果を発揮します。 ですから、病気の予防や健康維持、体質改善など、さまざまな場面で有効的に取り入れることができます。
このような症状にオススメ
- 痛み、シビレ
- ストレスや不安
- 首や肩こり
- お肌の悩み
痛み、シビレ
痛みに対する効果が高く評価されています。 鍼の刺激によって分泌されるモルヒネのような役割をもったホルモンが、シビレや痛みを抑える効果があり、また痛みを脳に伝える神経をブロックする働きがあるため、痛みの緩和に有効なのです。 ぎっくり腰や寝違いなどの急性症状に良いです
ストレスや不安
リラックス効果のあるセロトニンなどのホルモンも分泌されるため、自律神経のバランスが整い、交感神経と副交感神経の働きがスムーズに行なわれ、ストレス性の症状に効果があります。さらに自律神経は、胃腸などの内臓や血圧もコントロールしているので、自律神経のバランスが整うことによって、内臓機能のバランス回復に役立ちます。
首や肩こり
筋肉のコリやハリにも効果があります。 針を刺入すると、血液やリンパの流れが良くなるので、固くなっていた筋肉の緊張がほぐれて柔らかくなり、コリやハリが緩和されるのです。首、肩こりや慢性腰痛に良いです。
お肌の悩み
美肌にも効果があります。 針で傷つけられた細胞は修復しようと増殖します。それが細胞の活性化に繋がり、コラーゲン繊維を強くします。 そのため肌の弾力が高まり、シワやたるみの予防に繋がるのです。また、血流が促進されくすみを改善、筋肉の刺激によるリフトアップ効果など、さまざまな美肌効果が期待できます。
鍼灸治療の臨床試験
数多くの臨床試験が行われています。 その結果、抗がん剤治療の副作用である嘔気や嘔吐の軽減効果や神経症状を和らげる効果があると報告されています。 また、嘔気や嘔吐は手術後の患者さんにも有効であったとのことです。 さらに、痛みなどの症状を改善し、がん患者さんの生活の質(QOL)の向上が認められたとの報告もあります。 ただし、抗がん剤治療における嘔気・嘔吐の軽減効果は、早期のものには有効であったが、遅延性のものでは効果がなかったとされ、鍼灸治療に関してもさらなる臨床試験を行う必要があります。
WHOが認めた症状
WHOが有効性を認めた疾患には、次のようなものがあります。
運動器系 | 関節炎、リウマチ、顎関節症、肩こり、五十肩、腰痛、腱鞘炎、むちうち、捻挫など |
---|---|
神経系 | 頭痛、めまい、不眠、神経痛、自律神経失調症、パニック障害など |
循環器系 | 動悸、息切れ、高血圧症、低血圧症、動脈硬化など |
呼吸器・消化器系 | 喘息、気管支炎、便秘、下痢、胃炎など |
代謝内分泌系 | 貧血、通風、糖尿病など |
婦人科系・泌尿器系 | 不妊、生理痛、月経不順、更年期障害、つわり、逆子、冷え性、膀胱炎、腎炎など |
耳鼻咽喉科系・眼科系 | 中耳炎、耳鳴り、難聴、メニエール病、鼻炎、咽頭炎、眼精疲労など 小児科系:小児喘息、夜尿症、消化不良、食欲不審など |
このように、身体の各器官で多くの疾患に対する効果が認められています。